社風を知る

ICTを通じて
地域社会に貢献する

弊社では広く前向きで意欲のある人材を募集しています。
新卒については募集時期において、中途採用は随時、
パート採用については欠員などで、募集となりましたら、
「募集要項」にてお知らせいたします。
久留米市での勤務をお考えの方、
IT業界に関心をお持ちの方のご応募お待ちしております。

仕事のやりがい

協力しあって期待に応える達成感

初めて携わった大規模案件は、納期は短く、仕様変更や機能追加なども多く、非常に苦労しました。
しかし、お客様や先輩と力を合わせることで納期どおりに完成することができました。 自分が設計したシステムが動作していることは、大きな達成感でいっぱいでした。

人との関わりで得られる経験

わたしたちの仕事は複数人のプロジェクトメンバーで担当します。担当メンバー、お客さま、メーカー・協力会社など、立場の違う人とコミュニケーションを取りながら業務を進めます。
システムづくりは、多くの人と関わらなければできません。そのためのチームワーク作りやコミュニケーション能力アップへの経験・学習ができます。

お客様に喜んで頂ける仕事

「現場の作業が大幅に改善できた」と、お客様から言ってもらった時は、心からこのシステムに関われてよかったと思いました。
ミスなく、品質の高いシステムを提供し、お客様から喜びの声と感謝の言葉をいただいたときに大きな達成感を感じます。

さまざまな専門知識と技術スキルの向上

弊社は各種製造業・卸業・倉庫業・運送業・小売業・外食業・医療など、さまざまな業種の企業のお客さまとのお取り引きがあります。お客さまそれぞれの業種業態により取引文化や方法に違いがあり、システム設計おいても各業種業態の専門知識が必要となります。
仕事に携わることで専門知識を吸収できます。これを積み重ねることで、技術者としてのスキルを向上して行きます。

3分間で分かる久留米情報システム

サムネイル

よくあるご質問

会社説明会の予約やエントリー方法について教えてください。
説明会の予約やエントリーは、キャリタス就活にて受け付けています。応募要項のキャリタス就活からエントリーをお願いします。
学部・学科の基準はありますか?
文系・理系問いません。
採用試験はどのような内容ですか?
採用試験は、一般常識問題試験、適性試験、1次・2次面接による選考です。
配属はどのようにしてきまりますか?
本人の適性や意向をふまえ、会社全体の人事で総合的に判断し、決定します。
入社前に取得したほうがいい資格がありますか?
特に必要ありませんが、基本情報技術者資格など情報処理系の国家資格に挑戦してください。資格の種別により、手当が毎月給与に加算されます。入社してからの取得は仕事と両立した学習になり合格への道のりが少し長くなります。あと、普通自動車免許(AT限定可)は、客先に将来訪問するようになると必要になります。
平均年齢は何歳ですか?
39歳です。(役員と再雇用除く)
男女比を教えてください
男性:8割 女性:2割です。仕事に性別は関係ありません。
転勤はありますか?
原則、本社勤務ですが、久留米市内、近隣のお客様へ技術者として派遣される場合があります。現在15名ほどの技術者が派遣先で仕事しています。派遣先のお客様の職場へ直接出勤・直帰します。
残業はありますか?
担当する仕事の状況により残業が発生します。2022年度実績で、ひと月あたりの平均残業時間は約15.9時間です。
休日出勤はありますか?

業務によっては休日出勤もあります。日常的に稼働しているシステムは停止することができません。そのため運用部門はシフト制で対応しています。
また、開発部門はお客様の休日にシステム納品作業を行う場合があります。

休日出勤をした場合は、原則振替休日を取得します。

休日・有給制度について教えてください
休日休暇は日曜日・祝日・夏季・年末年始で年間110日です。他に年次有給休暇・慶弔・育児・介護休暇があります。年次有給休暇は、入社6か月時に10日付与、以降勤続年数に応じて最高20日まで付与します。 当年度における残存有給休暇は次年度に繰り越し、積立休暇は最高40日迄です。
出産や育児、介護をサポートしてくれる制度はありますか

「産前産後休暇」「育児休業」「子の看護休暇」「介護休暇」等があります。また、復職後も子どもが小学校就学までは短時間勤務制度を利用できます。現在も複数の社員がこれらの制度を使用して、家庭と仕事を両立しています。

当社は「くるみん」認定を取得し、福岡県応援宣言企業として子育てをサポートしています。

自家用車で通勤できますか?
自家用車で通勤できます。社員の大半が自家用車通勤です。駐車場は近隣に完備しています。

まずはお気軽に
お問い合わせください

久留米情報システム株式会社

0942-37-2151

ページ上部へ